046-824-8366
受付時間
平日:9:30-17:30
定休日
土曜・日曜・祝日

借金を減額することは可能か

  1. 司法書士 横須賀うみかぜ事務所 >
  2. 債務整理に関する記事一覧 >
  3. 借金を減額することは可能か

借金を減額することは可能か

■借金の減額手続き

借金は債務整理を行うことで減額することができます。もっとも信用情報機関に債務整理を行なった記録が残ってしまい、手続き後5~7年間はクレジットカードを発行やキャッシングができなくなってしまうことには留意する必要があります。

債務整理には主に以下の4つの方法があります。債務者の支払い能力や借金の総額に応じて適切な方法を選択することができます。

①任意整理
任意整理とは、任意整理とは、貸金業者と交渉することで全体の債務額を減らしたり、月々の返済額を減額することで返済の負担を軽減する手続きをいいます。他の手続きと比べると裁判所の介入がないので、もっとも手軽な債務整理だといえます。

②特定調停
特定調停とは、簡易裁判所の調停委員と債権者と一緒に借金の返済方法を決める手続きをいいます。調停委員が話し合いを進めてくれるので円滑に返済方法を決めることができるというメリットがあります。

③個人再生
個人再生とは、裁判所に借金の減額を直接申し込む制度をいいます。他の手続きと比べると利息だけでなく元金の減額をすることができ、大幅な減額が期待できます。

④自己破産
自己破産とは、裁判所に借金をゼロにしてもらうよう申しこむ制度をいいます。そもそも借金自体がなくなってしまうので、一番効果の大きな債務整理だといえます。

債務整理でお悩みの方は司法書士 横須賀うみかぜ事務所へどうぞご相談ください。

司法書士 横須賀うみかぜ事務所が提供する基礎知識

  • 不動産の名義変更

    不動産の名義変更

    相続による土地建物の名義変更は、 相続登記をすることによって行います。そして相続登記は以下のような手順...

  • 預貯金の名義変更

    預貯金の名義変更

    金融機関は預貯金口座の名義人が亡くなったことを知ると、その口座を凍結して取引を停止させます。これはまだ...

  • 戸籍の収集

    戸籍の収集

    人が亡くなると、財産の相続手続きが必要となります。銀行の預金や株の相続、不動産の相続登記などの手続きの...

  • 自己破産の費用

    自己破産の費用

    自己破産を行う場合、管財事件になるか同時廃止になるかで、費用は大きく異なります。 管財事件になった場...

  • 相続人申告登記とは?注意点や手続きの流れ、必要書類など

    相続人申告登記とは?注...

    不動産登記法の改正で令和6年4月1日より相続登記が義務化されます。 遺産分割協議が合意に至らず相...

  • 法人設立届出書

    法人設立届出書

    法人設立届出書とは、設立した会社の概要などを税務署に知らせるための書類のことをいいます。 会社設立後...

  • 借金を減額することは可能か

    借金を減額することは可能か

    ■借金の減額手続き 借金は債務整理を行うことで減額することができます。もっとも信用情報機関に債務整理...

  • 【司法書士が解説】孫や甥姪が代襲相続人になるケース

    【司法書士が解説】孫や...

    相続人となるはずの人がすでに亡くなっていたり、法律上の理由で相続できない場合に、代わりに相続人となる...

  • 認知症への備えとして、家族信託の活用

    認知症への備えとして、...

    認知症の対策として期待が高まっているのが家族信託を用いたものです。財産保有者が意思能力のあるうちに信託...

よく検索されるキーワード

ページトップへ