成年後見制度は認知症や精神障害によって意思能力が低下してしまい、十分な判断能力がないと判断された、制限行為能力者と呼ばれる人々を保護、支援する制度です。
成年後見制度は、被後見人の健康などに対して管理を行う身上監護と、財産管理が主な役目です。例えば、後見人は、本人の利益を考えて介護施設に入れようとした際に、施設との契約を結んだり、不当な売買契約を結ばされた際にそれを取り消すことができます。制限行為能力者となった方を保護するためには不可欠な制度です。
一方で成年後見制度は財産を現状維持することを目的としている以上、基本的には財産の運用や処分ができない制度になっています。そのため、使える財産があるにもかかわらずロックされてしまうという事例が数多く起こってしまっているのです。そのため、最近では柔軟な運用も可能にする財産管理手段として家族信託が期待されています。
しかし、家族信託では身上監護の部分においてどうしても対応できない状況が発生することがあります。そのため、成年後見制度の補助として家族信託を用いて、柔軟に保護、支援を行っていくことが今後求められていくでしょう。
司法書士横須賀うみかぜ事務所は、神奈川県横須賀市を中心に、横浜市(磯子区・金沢区・港南区・栄区)・鎌倉市・逗子市・三浦市・葉山町にて、みなさまからのご相談を承っております。相続・遺言・家族信託・成年後見などさまざまな老後の問題に対応しておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。
成年後見制度とは
司法書士 横須賀うみかぜ事務所が提供する基礎知識
-
家族信託にまつわる税金
家族信託を利用した場合、財産についてそれを管理する権利と、財産によって生まれる利益を受け取る権利の2つ...
-
認知症への備えとして、...
認知症の対策として期待が高まっているのが家族信託を用いたものです。財産保有者が意思能力のあるうちに信託...
-
相続登記を司法書士に依...
不動産の所有者が亡くなった場合に名義変更をする必要があり、このことを相続登記といいます。...
-
過払い金請求
2007年(平成19年)以前より金融機関を利用している場合、利息上限法よりも高い利率で利息を支払ってい...
-
不動産の名義変更
相続による土地建物の名義変更は、 相続登記をすることによって行います。そして相続登記は以下のような手順...
-
2024年4月より義務...
■相続登記とは 相続人が被相続人(亡くなった方)から土地、建物など不動産を相続した際に、相続人に所有権...
-
自己破産の費用
自己破産を行う場合、管財事件になるか同時廃止になるかで、費用は大きく異なります。 管財事件になった場...
-
公正証書遺言の証人の選...
公正証書遺言の作成時には、遺言者の意思が正確に反映されていることを確認し、公正証書としての信頼性を担...
-
任意整理できる条件・で...
借金の返済に関してお困りの方も多いのではないでしょうか。 借金を減額したい、返済方法を変えたいなど、さ...