家族信託を行う際に発生するデメリットは実はこれといって大きなものがありません。しかし、もちろん家族信託にも限界が存在しています。
例えば成年後見や遺言の代用としても使える家族信託ですが、それらの制度を利用しなくてはできないことも存在しています。
成年後見制度の場合は、財産管理面では家族信託を用いたほうが柔軟な管理ができるため有効です。一方で身上監護については家族信託での取り決めがされていないため、成年後見制度を用いていく必要があります。
遺言の代用として用いた場合には、未成年後見人の指定や、子の認知を行うといった身分行為ができないため、これらの行為は通常の遺言を用いて行う必要が出てきます。
また家族信託だけでは節税に大きな効果があるわけではありません。税金対策を行うには信託を組んだのちに改めて不動産の売却などを行っていく必要があるのです。
更に考えられるデメリットとしては、専門家が不足していることが挙げられます。家族信託は平成18年の信託法改正によって本格的な運用が可能になった制度のため、比較的制度としては新しく、運用経験のある専門家が少ないのが実情です。そのため、実際に家族信託を用いたいと思っても利用が難しい場合が考えられます。しかし、これについては家族信託がその有効性から近年広まりつつあるため解決していくものとみられます。
司法書士横須賀うみかぜ事務所は、神奈川県横須賀市を中心に、横浜市(磯子区・金沢区・港南区・栄区)・鎌倉市・逗子市・三浦市・葉山町にて、みなさまからのご相談を承っております。相続・遺言・家族信託・成年後見などさまざまな老後の問題に対応しておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。
家族信託のデメリット
司法書士 横須賀うみかぜ事務所が提供する基礎知識
-
2024年4月より義務...
■相続登記とは 相続人が被相続人(亡くなった方)から土地、建物など不動産を相続した際に、相続人に所有権...
-
遺産分割
民法には、法定相続人が定められています。法定相続人とは、実際に遺産を相続するか、相続しないかは別として...
-
相続人申告登記とは?注...
不動産登記法の改正で令和6年4月1日より相続登記が義務化されます。 遺産分割協議が合意に至らず相...
-
個人再生の手順
個人再生を利用する場合、まずはその旨を管轄する裁判所に申し立てる必要があります。この際、住宅ローンが残...
-
相続登記ができないのは...
相続登記は必ずできるわけではありません。 相続登記ができず、また対処法がわか...
-
過払い金請求の費用
過払い金請求は、自分ですべて行えば余計なコストをかけずに済ませることができます。しかし、債権者である金...
-
遺言書の検認手続き
■遺言書の検認手続き 遺言書には主に自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言の3種類ありますが、この...
-
【司法書士が解説】数次...
数次相続するにあたって、相続登記が必要です。 しかし、相続登記は複雑であり時...
-
横須賀市にお住まいで会...
会社設立をする場合、一般的には第一に設立する会社の種類を検討する所からスタートします。会社には、株式会...