046-824-8366
受付時間
平日:9:30-17:30
定休日
土曜・日曜・祝日

過払い金請求

  1. 司法書士 横須賀うみかぜ事務所 >
  2. 債務整理に関する記事一覧 >
  3. 過払い金請求

過払い金請求

2007年(平成19年)以前より金融機関を利用している場合、利息上限法よりも高い利率で利息を支払っていた可能性があります。これが、いわゆる「過払い金」と呼ばれる払い過ぎの利息です。

そもそも貸金業者は、利息制限法と出資法の上限金利の間の金利(グレーゾーン金利)による利率を設定し、債務者から金利を徴収していました。利息制限法で10万円未満の借入時で最大20%の利率であったのに対し、出資法においては29.2%という利率で貸し出しをすることができたのです。

この約10%の利率の差こそが、過払い金の正体です。現在では、改正貸金業法の完全施行によって出資法での上限利息は20%となっていますが、2007年ごろまでに借金をしていた場合、高い利率で返済がなされていた可能性があり、過払い金返還請求をできる可能性があります。

ただし、過払い金の返還請求権は、最後に借入・返済した日から10年が経過すると時効により消滅してしまいます。取り戻せる過払い金をなくしてしまう前に、一度でも司法書士にご相談ください。

司法書士横須賀うみかぜ事務所は、神奈川県横須賀市を中心に、横浜市(磯子区・金沢区・港南区・栄区)・鎌倉市・逗子市・三浦市・葉山町にて、みなさまからのご相談を承っております。
過払い金請求をお考えの際は、当事務所までご相談ください。豊富な経験と知識を武器に、みなさまの過払い金請求を全力でサポートさせていただきます。

司法書士 横須賀うみかぜ事務所が提供する基礎知識

  • 任意整理の手順

    任意整理の手順

    任意整理は、司法書士や弁護士などに依頼をして、債権者との交渉に臨むことが一般的です。 そのため、まずは...

  • 横須賀市の相続が得意な司法書士をお探しの方

    横須賀市の相続が得意な...

    ■相続に必要な対策とは 相続に際しては、遺産分配のトラブルが生じやすいものです。 また、被相続者となる...

  • 遺言書

    遺言書

    ■遺言書とは 遺言書とは、自身の死後、財産をどのように相続させるかを決定する意思表示のことをいいます。...

  • 遺産分割

    遺産分割

    民法には、法定相続人が定められています。法定相続人とは、実際に遺産を相続するか、相続しないかは別として...

  • 相続法改正で自筆証書遺言書にどのような変化があったか~保管・財産目録~

    相続法改正で自筆証書遺...

    自筆証書遺言とは、遺言書を遺言者自らが手書きで作成し、自宅で保管する方式の遺言を言います。今までは、自...

  • 会社設立後の手続き

    会社設立後の手続き

    会社設立の手続きが完了したら、会社の代表として必要な手続きをする必要があります。 主に必要となるのが、...

  • 特定調停の手続きと流れ

    特定調停の手続きと流れ

    特定調停は、債務者が簡易裁判所に対して申し立てることによって開始されます。特定調停においては、債務者と...

  • 合同会社

    合同会社

    合同会社とは、出資者のみで構成され、原則として投資家によって経営される会社の形態をいいます。 株式会...

  • 遺言書の作成方法

    遺言書の作成方法

    ■遺言書の作成方法 遺言書には以下4つの作成方法があります ①自筆証書遺言 自筆証書遺言とは自分で...

よく検索されるキーワード

ページトップへ