個人再生は、裁判所を通して行う債務整理の方法の一つで、支払いきれなくなった借金を一定の基準に基づいて減額し、3年~5年間で分割払いにします。
任意整理とは異なり、裁判所によって強制的に借金が減額されるので、任意整理では返済状況が改善されないと考えられる場合は、自己再生を選択することになります。なぜなら、自己再生では大幅な借金の減額が見込まれ、かつマイホームなどの財産を処分されずに済ませることができる制度だからです。
個人再生は、民事再生法を個人が利用する際の名称であり、会社更生なども民事再生法に基づいて実施されます。企業経営や株の取引をされている方が破産を免れるためにも、利用することが可能です。
特に、民事再生では、取引継続を希望される中小企業の方々が専門家に依頼をして、再生計画を立てることが多いと言われています。民事再生手続きは、裁判所が絡んだ法律上の申請や手続きが多いため、本業に支障を来す恐れがあるからです。
司法書士横須賀うみかぜ事務所は、神奈川県横須賀市を中心に、横浜市(磯子区・金沢区・港南区・栄区)・鎌倉市・逗子市・三浦市・葉山町にて、みなさまからのご相談を承っております。
個人再生をお考えの際は、当事務所までご相談ください。豊富な経験と知識を武器に、みなさまの個人再生を全力でサポートさせていただきます。
個人再生
司法書士 横須賀うみかぜ事務所が提供する基礎知識
-
個人再生
個人再生は、裁判所を通して行う債務整理の方法の一つで、支払いきれなくなった借金を一定の基準に基づいて減...
-
遺産分割
民法には、法定相続人が定められています。法定相続人とは、実際に遺産を相続するか、相続しないかは別として...
-
相続登記ができないのは...
相続登記は必ずできるわけではありません。 相続登記ができず、また対処法がわか...
-
所有者が認知症になって...
普段我々は何気なくものを売り買いしていますが、それも売買行為という立派な法律行為です。不動産ももちろん...
-
相続放棄の手続きにおけ...
相続を行う際にその負担の大きさに驚かれる方も多いと思います。 また、相続する財産について調べてみ...
-
不動産の名義変更
相続による土地建物の名義変更は、 相続登記をすることによって行います。そして相続登記は以下のような手順...
-
相続人の一人が認知症だ...
相続手続きを進めていく上で、遺産分割協議を行います。 相続人の一人が認知症だった場合、協議ができ...
-
代襲相続
■代襲相続・再代襲相続とは 代襲相続とは、相続の開始以前に相続人が死亡している場合に、その子供が代わっ...
-
特定調停の手続きと流れ
特定調停は、債務者が簡易裁判所に対して申し立てることによって開始されます。特定調停においては、債務者と...