046-824-8366
受付時間
平日:9:30-17:30
定休日
土曜・日曜・祝日

定款

  1. 司法書士 横須賀うみかぜ事務所 >
  2. 会社設立に関する記事一覧 >
  3. 定款

定款

定款とは、株式会社等の法人の目的、内部組織、活動に関する根本的な規則を記録したものをいいます。

会社を設立するには、定款を作成し、本店所在地管轄の公証役場で認証を受ける必要があります。

定款には書面による紙の定款と、電子的な記録による電子定款がありますが、現在では、電子定款が主流となっています。

■紙の定款
紙の定款による認証を受ける場合、公証役場保管用定款、法務局への登記申請用定款、会社保存用の合計3通の定款を作成し、公証役場へ持参する必要があります。

■電子定款
電子定款による認証を受ける場合、PDFで作成した定款を公証役場へ送信し、認証を受けた定款を公証役場へ受け取りに行きます。紙の定款とは異なり、別途証明書や手続きが必要となるので注意が必要です。

どちらの方式においても定款認証をする場合には、認証手数料、謄本交付手数料がかかりますが、電子定款の場合は収入印紙貼り付けの必要がないため、電子定款の方が収入印紙代の費用分だけ安く済ませることができます。ただし、電子定款を利用するには収入印紙代と同程度の機器を購入する必要があるため、注意が必要です。

横須賀うみかぜ事務所では、横浜市(磯子区・金沢区・港南区・栄区)、逗子市、三浦市、横須賀市、葉山町、鎌倉市を中心に、神奈川県と東京都の地域において、法人化、登記方法、会社設立のメリットなど、様々な法人問題全般についてご相談を承っております。お悩みの際はお気軽に当事務所までご相談下さい。

司法書士 横須賀うみかぜ事務所が提供する基礎知識

  • 任意整理の費用

    任意整理の費用

    任意整理は、自己破産など裁判所が介在する他の債務整理とは異なり、法律で定められたルールがありません。専...

  • 相続人や相続財産の調査を司法書士に依頼するメリットとは

    相続人や相続財産の調査...

    ■相続人の確定 被相続人が死亡すると相続が開始されます。 この場合、多くは相続財産について相続人間で遺...

  • 相続放棄の手続きにおける必要書類と集め方について

    相続放棄の手続きにおけ...

    相続を行う際にその負担の大きさに驚かれる方も多いと思います。 また、相続する財産について調べてみ...

  • 遺言書

    遺言書

    ■遺言書とは 遺言書とは、自身の死後、財産をどのように相続させるかを決定する意思表示のことをいいます。...

  • 認知症への備えとして、家族信託の活用

    認知症への備えとして、...

    認知症の対策として期待が高まっているのが家族信託を用いたものです。財産保有者が意思能力のあるうちに信託...

  • 自己破産

    自己破産

    債務整理には、任意整理や自己再生などいくつかの方法があります。その中でも、もっとも耳にすることが多いの...

  • 家族信託の手続きを自分で行う方法|注意するべきポイントは?

    家族信託の手続きを自分...

    「家族信託という言葉自体は聞いたことがあるものの、具体的にどのような手続きをして、どのように管理した...

  • 個人再生の費用

    個人再生の費用

    個人再生を弁護士に依頼した場合、30万円~50万円が相場とされています。 ほとんど全ての手続きを任せる...

  • 任意整理できる条件とは

    任意整理できる条件とは

    ■任意整理とは 任意整理とは、債務整理の種類の一つで、貸金業者と話し合うことで返済計画の立て直しを交渉...

よく検索されるキーワード

ページトップへ