債務整理には、任意整理や自己再生などいくつかの方法があります。その中でも、もっとも耳にすることが多いのが、「自己破産」だと思われます。
しかし、自己破産が実際にどういったものなのかを知っている人は非常に少なく、何となく嫌悪感を抱いている人も多いことでしょう。そこで、自己破産がどういったものなのか、またどういった場合に自己破産を考えるとよいのかをご説明します。
自己破産は、破産法という法律に基づいて手続きを進める債務整理の方法です。この法律は、単に借金返済に苦しむ債務者を救済するために存在するのではなく、債権者のために清算をする制度でもあります。債務者側と債権者側の2つの目的から、債権者のために財産などを清算する手続きとして「破産手続」、債務者のために債務をなくす手続き「免責手続」が同時に進められると考えるのが良いでしょう。
借金をしていると借入先に迷惑になってしまうことを恐れて、無理な返済を続けてしまうことがあります。
自己破産は、そうした返済に苦しむ債務者と債権者の両者のために存在する制度です。キャッシングによる借金や企業破産などでお困りの場合には、1人で悩みを抱え込まず、専門家にご相談ください。
司法書士横須賀うみかぜ事務所は、神奈川県横須賀市を中心に、横浜市(磯子区・金沢区・港南区・栄区)・鎌倉市・逗子市・三浦市・葉山町にて、みなさまからのご相談を承っております。
自己破産をご検討の際は、当事務所までご相談ください。豊富な経験と知識を武器に、ご相談者様の思いにお応えします。
自己破産
司法書士 横須賀うみかぜ事務所が提供する基礎知識
-
遺産分割
民法には、法定相続人が定められています。法定相続人とは、実際に遺産を相続するか、相続しないかは別として...
-
所有者が認知症になって...
普段我々は何気なくものを売り買いしていますが、それも売買行為という立派な法律行為です。不動産ももちろん...
-
横須賀市にお住まいで家...
家族信託は少子高齢化が加速し、財産管理や遺産承継の手段が問われる中、それらに解決策を与えるツールとして...
-
家族信託の手続きを自分...
「家族信託という言葉自体は聞いたことがあるものの、具体的にどのような手続きをして、どのように管理した...
-
電子定款
定款とは、法人の目的、内部組織、活動についての根本的な規則を記載したものをいいます。 定款には、書面に...
-
会社設立後の手続き
会社設立の手続きが完了したら、会社の代表として必要な手続きをする必要があります。 主に必要となるのが、...