046-824-8366
受付時間
平日:9:30-17:30
定休日
土曜・日曜・祝日

遺言書の検認手続き

  1. 司法書士 横須賀うみかぜ事務所 >
  2. 相続(遺言)に関する記事一覧 >
  3. 遺言書の検認手続き

遺言書の検認手続き

■遺言書の検認手続き

遺言書には主に自筆証書遺言、公正証書遺言、秘密証書遺言の3種類ありますが、このうち検認手続きが必要となるのは自筆証書遺言と秘密証書遺言です。公正証書遺言の場合は、プロである公証人が遺言書を作成してくれるので、遺言書が偽造・変造される恐れがありません。そのため検認を経る必要がありません。検認手続きは以下4つのステップを踏んで行われます。

①遺言書、検認申立書、遺言者の出生から死亡までの戸籍謄本、法定相続人全員の戸籍謄本を自分で準備し遺言者の最後の住所の家庭裁判所へ提出します。

②書類上特に問題がなければ、後日家庭裁判所から法定相続人全員の住所へ遺言書検認日についての案内が通達されます。書類の提出から通達がされるまでには通常1ヶ月から1ヶ月半の期間を要します。

③通達された遺言書類検認日に申し立て人が遺言書と印鑑、その他裁判所から指定された書類を持参し検認手続きを行います。他の法定相続人全員がその場にいる必要はありません。もっとも、申立人は手続きが有効に成立するために出席する必要があります。

④検認後は遺言書が検認証明付きで返却されます。その後は遺言書を不動産名義変更などの手続きに使うことができます。

遺産・相続問題でお悩みの方は司法書士 横須賀うみかぜ事務所へどうぞご相談ください。

司法書士 横須賀うみかぜ事務所が提供する基礎知識

  • 相続法改正を司法書士が解説

    相続法改正を司法書士が解説

    民法制定以来、大きな改正がなかった相続法の分野について、今回現代社会の多様な変化にともない、時代に合わ...

  • 定款

    定款

    定款とは、株式会社等の法人の目的、内部組織、活動に関する根本的な規則を記録したものをいいます。 会社...

  • 【司法書士が解説】相続した不動産を共有名義にするデメリット

    【司法書士が解説】相続...

    不動産を相続したときに、相続人同士で共有名義にするケースがあります。 共有名義にすることで、遺産...

  • 自筆証書遺言保管制度のメリット・デメリットとは?

    自筆証書遺言保管制度の...

    将来、避けることのできない相続とそれに伴うトラブルを避けるために遺書をあらかじめ作成するといったこと...

  • 横浜市にお住まいで家族信託を検討されている方へ

    横浜市にお住まいで家族...

    家族信託は財産管理や遺産承継の手段として、今大変注目されている画期的な制度です。平成18年に信託法が改...

  • 相続法改正で自筆証書遺言書にどのような変化があったか~保管・財産目録~

    相続法改正で自筆証書遺...

    自筆証書遺言とは、遺言書を遺言者自らが手書きで作成し、自宅で保管する方式の遺言を言います。今までは、自...

  • 家族信託手続きの流れ

    家族信託手続きの流れ

    家族信託の手続きを行う際に気を付けなくてはならないのは、まず、誰を受託者にするかということです。家族信...

  • 所有者が認知症になってしまったら

    所有者が認知症になって...

    普段我々は何気なくものを売り買いしていますが、それも売買行為という立派な法律行為です。不動産ももちろん...

  • 成年後見制度とは

    成年後見制度とは

    成年後見制度は認知症や精神障害によって意思能力が低下してしまい、十分な判断能力がないと判断された、制限...

よく検索されるキーワード

ページトップへ