046-824-8366
受付時間
平日:9:30-17:30
定休日
土曜・日曜・祝日

遺言書の代わりとしても使えます

  1. 司法書士 横須賀うみかぜ事務所 >
  2. 家族信託に関する記事一覧 >
  3. 遺言書の代わりとしても使えます

遺言書の代わりとしても使えます

家族信託の仕組みを用いて遺言と同じような効力を発生させることもできます。これは、最初の信託契約の段階では委託者自身を当初受益者としておきます。そして、当初受益者が亡くなった場合に、次に財産によって生まれる利益を受け取る二次受益者を指定しておくといったものです。これは遺言代用信託とも呼ばれます。

遺言代用信託では通常の遺言と違い法的安定性が非常に高いというメリットがあります。通常の遺言は単独行為と呼ばれ、遺言者1人で行うことができるものです。後からの書き換えも行うことができ、一度合意を取って書いてもらった内容を、後から実は書き換えてしまったということも十分にあり得てしまいます。一方で家族信託を用いた場合には、契約行為であるため、原則として1人でなく当事者がそろって行うことが求められます。書き換えの際も一人で行うことはできません。

また、二次相続以降の相続先の指定ができることも非常に大きなメリットです。通常の相続では、一度誰かに相続がなされれば、財産は相続された人物のものとなり、その次に相続する人物は改めて指定する必要があります。しかし、家族信託では受益者連続型信託といって、何代も先の相続先を指定することができ、自分の財産を誰に引き継がせていきたいという意思を確実に実現させていくことが可能です。

司法書士横須賀うみかぜ事務所は、神奈川県横須賀市を中心に、横浜市(磯子区・金沢区・港南区・栄区)・鎌倉市・逗子市・三浦市・葉山町にて、みなさまからのご相談を承っております。相続・遺言・家族信託・成年後見などさまざまな老後の問題に対応しておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。

司法書士 横須賀うみかぜ事務所が提供する基礎知識

  • 定款

    定款

    定款とは、株式会社等の法人の目的、内部組織、活動に関する根本的な規則を記録したものをいいます。 会社...

  • 家族信託の手続きを自分で行う方法|注意するべきポイントは?

    家族信託の手続きを自分...

    「家族信託という言葉自体は聞いたことがあるものの、具体的にどのような手続きをして、どのように管理した...

  • 【司法書士が解説】借地権を相続した際に必要な手続きとは?

    【司法書士が解説】借地...

    借地権を相続した場合、貸主に対して許可をもらったり、土地を返還したりする必要はありません。 土地...

  • 一人にすべて相続させたい|遺言書作成の注意点はある?

    一人にすべて相続させた...

    相続を考えた際に、誰にどれだけさせるのかについてお悩みの方は多いのではないでしょうか。中には、特定の一...

  • 自己破産すると家族に迷惑がかかる?

    自己破産すると家族に迷...

    ■自己破産の家族への影響・デメリット 奨学金の利用に伴う破産や、FXの利用に伴う破産など、自己破産には...

  • 相続法改正で自筆証書遺言書にどのような変化があったか~保管・財産目録~

    相続法改正で自筆証書遺...

    自筆証書遺言とは、遺言書を遺言者自らが手書きで作成し、自宅で保管する方式の遺言を言います。今までは、自...

  • 過払い金請求の費用

    過払い金請求の費用

    過払い金請求は、自分ですべて行えば余計なコストをかけずに済ませることができます。しかし、債権者である金...

  • 任意整理

    任意整理

    任意整理とは、司法書士や弁護士といった専門家が銀行や消費者金融業者などの債権者と交渉することによって行...

  • 任意整理の費用

    任意整理の費用

    任意整理は、自己破産など裁判所が介在する他の債務整理とは異なり、法律で定められたルールがありません。専...

よく検索されるキーワード

ページトップへ