家族信託の仕組みを用いて遺言と同じような効力を発生させることもできます。これは、最初の信託契約の段階では委託者自身を当初受益者としておきます。そして、当初受益者が亡くなった場合に、次に財産によって生まれる利益を受け取る二次受益者を指定しておくといったものです。これは遺言代用信託とも呼ばれます。
遺言代用信託では通常の遺言と違い法的安定性が非常に高いというメリットがあります。通常の遺言は単独行為と呼ばれ、遺言者1人で行うことができるものです。後からの書き換えも行うことができ、一度合意を取って書いてもらった内容を、後から実は書き換えてしまったということも十分にあり得てしまいます。一方で家族信託を用いた場合には、契約行為であるため、原則として1人でなく当事者がそろって行うことが求められます。書き換えの際も一人で行うことはできません。
また、二次相続以降の相続先の指定ができることも非常に大きなメリットです。通常の相続では、一度誰かに相続がなされれば、財産は相続された人物のものとなり、その次に相続する人物は改めて指定する必要があります。しかし、家族信託では受益者連続型信託といって、何代も先の相続先を指定することができ、自分の財産を誰に引き継がせていきたいという意思を確実に実現させていくことが可能です。
司法書士横須賀うみかぜ事務所は、神奈川県横須賀市を中心に、横浜市(磯子区・金沢区・港南区・栄区)・鎌倉市・逗子市・三浦市・葉山町にて、みなさまからのご相談を承っております。相続・遺言・家族信託・成年後見などさまざまな老後の問題に対応しておりますので、お困りの際はお気軽にご相談ください。
遺言書の代わりとしても使えます
司法書士 横須賀うみかぜ事務所が提供する基礎知識
-
相続人の一人が認知症だ...
相続手続きを進めていく上で、遺産分割協議を行います。 相続人の一人が認知症だった場合、協議ができ...
-
遺留分侵害請求の期限~...
相続の際に、誰がどの程度財産を相続するのかを気にする方は多いのではないでしょうか。 場合によっては、遺...
-
成年後見
■成年後見制度とは 成年後見制度とは、認知症や知的障害などの原因により判断能力を失った人(意志無能力者...
-
不動産の名義変更
相続による土地建物の名義変更は、 相続登記をすることによって行います。そして相続登記は以下のような手順...
-
所有者が認知症になって...
普段我々は何気なくものを売り買いしていますが、それも売買行為という立派な法律行為です。不動産ももちろん...
-
任意整理できる条件・で...
借金の返済に関してお困りの方も多いのではないでしょうか。 借金を減額したい、返済方法を変えたいなど、さ...
-
定款
定款とは、株式会社等の法人の目的、内部組織、活動に関する根本的な規則を記録したものをいいます。 会社...
-
家族信託手続きの流れ
家族信託の手続きを行う際に気を付けなくてはならないのは、まず、誰を受託者にするかということです。家族信...
-
ギャンブルの借金も任意...
借金の返済でお悩みの場合、債務整理という方法を用いることで、いま抱えている借金を減額したり返済義務を免...